尾張町の名称由来 『三州名跡志』には「利家入城の時分、(尾張)荒子(現在名古屋市中川区荒子町)で用命を承っていた町人を召し寄せて居住せしめた処である」と書かれてある。 尾張町の歴史 |
和暦 | 西暦 | 主なできごと | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弘仁2 | 823 | 加賀国、越前国より分立(全国で66番目) | |||||||||
正和元年 | 1312 | 白山宮水引人沙汰人得分「山崎凹市紺一」(三宮古記)と記されている“山崎村凹市”(現在久保市界隈=尾張町)が城下町金沢の片鱗として歴史上初めて登場する | |||||||||
天文15 | 1546 | 一向一揆の拠点として金沢“おやま御坊”なる | |||||||||
天正 8 | 1580 | おやま御坊が陥落し、佐久間盛政の居城となる | |||||||||
11 | 1583 | 前田利家が秀吉より石川・河北の2郡を与えられ、所口(七尾)より金沢に入城し、尾張町を始めとする金沢の町作りがなされる | |||||||||
慶長4 | 1599 | 高山右近の采配により、城郭の縄張や内総構堀が完成するこの時、大手門が造営される | |||||||||
15 | 1610 | 金沢城の外壕が完成する | |||||||||
慶安4 | 1651 | 金沢の惣町年寄頭の制度ができ、町会所が建てられる | |||||||||
万治2 | 1659 | 江戸及び京都に派遣する飛脚(江戸三度京三度)の日数が、早さによって早・中・常飛脚として決められる | |||||||||
寛文6 | 1666 | 千宗室が150石で茶道茶具奉行となるこの地に釜の宮崎寒雉、焼き物の大樋長左衛門が呼ばれる | |||||||||
元禄2 | 1689 | 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途中に来る | |||||||||
16年 | 1703 | 室鳩巣が金沢で義人録を書く | |||||||||
享和3 | 1803 | 伊能忠敬、金沢に来たり宿す(伊能忠敬研究会によると尾張町の旅館とされる) | |||||||||
文化2 | 1805 | 海保青陵、加賀藩に来て尾張町に立ち寄る | |||||||||
明治4 | 1871 | 廃藩置県が施行される | |||||||||
6 | 1873 | 太政官達により「石川県里程元標」が尾張町に設置される | |||||||||
6 | 1873 | 泉鏡花(鏡太郎)が下新町(現尾張町)で誕生する | |||||||||
16 | 1883 | 前田利嗣が士族授産のため北海道札幌に10万円を提供して起業社を設立し、開拓事業に着手 (....明治27年の前田農場に) | |||||||||
31 | 1898 | 第七連隊・第九師団本部が金沢城内に設置される | |||||||||
大正8 | 1919 | 金沢市街電気軌道(株)の設立により、尾張町に電車が走る | |||||||||
昭和2 | 1927 | 浅野川振興会を旗揚げする(尾張町・橋場町・並木町にて) | |||||||||
22 | 1947 | 尾張町振興会が設立される | |||||||||
24 | 1949 | 国立大学設置法により城内に金沢大学が設置される | |||||||||
28 | 1953 | ネオン灯を商店街に設置する | |||||||||
33 | 1958 | 水銀灯を商店街に設置する | |||||||||
45 | 1970 | 住居表示変更により、周辺地域が尾張町1〜2丁目となる | |||||||||
50 | 1975 | 尾張町商店街振興組合が設立される | |||||||||
51 | 1976 | 北陸銀行尾張町支店が閉店され、建物は石川県へ寄贈される駐車場・土蔵は尾張町に寄贈される | |||||||||
52 | 1977 | 石川県立郷土資料館分館(旧北陸銀行金沢支店)町民文化館が開館する | |||||||||
54 | 1979 | 尾張町若手会が発足する | |||||||||
60 | 1985 | 金沢市企業局によりガス灯が設置される | |||||||||
61 | 1986 | 町民文化館が尾張町商店街振興組合に民間運営移管されて新装開館する | |||||||||
61 | 1986 | 車道のロードダウン・歩道のカラー舗装化・街路灯の新設が完成する この時より尾張町の小冊子が発刊され出す | |||||||||
62 | 1987 | 06/17 びじょん委員会の発足 尾張町商店街振興組合員が中川区荒子を訪問し、交流を始める | |||||||||
平成2 | 1990 | 尾張町界隈町会連合会が結成される(昭和45年に尾張町となった周辺の15町会の構成) | |||||||||
2 | 1990 | 中川区荒子の訪問使節団が市制100+1年記念に尾張町に来て交流を深める | |||||||||
5 | 1993 |
| |||||||||
8 | 1996 |
| |||||||||
9 | 1997 |
| |||||||||
10 | 1998 |
| |||||||||
11 | 1999 |
| |||||||||
12 | 2000 |
| |||||||||
13 | 2001 |
| |||||||||
14 | 2002 |
| |||||||||
15 | 2003 |
| |||||||||
16 | 2004 |
| |||||||||
17 | 2005 |
| |||||||||
18 | 2006 |
| |||||||||
19 | 2007 |
|