[05月22日(木曜)] 成巽閣「梅の木」の嫁ぎ先訪問
![]() |
3月に前田利家公の出生地・中川区荒子へ嫁いだ「梅の木」は、その後どうしているだろうか
気軽に見に行けない処だけに日ごろの様子が気にかかる......
ちょうど多治見市への視察があったので、同じ中部圏だという乱暴な解釈で、金沢市の方と一緒に嫁ぎ先へ訪問した次第です。
![]() |
若木で送りだしたので、名古屋の土に上手く馴染んだのかを危惧していましたが
こうして様子を見るかぎり、しっかりと根を下ろしているようです。
地元の前田利家顕彰会の方々が、毎日、見に来てくれている。と、中川区役所の方に言われてほっとしました。
![]() |
横には石版が置かれ、金沢からの由来書きが彫られていて
中川区荒子と金沢の交流が分かるようになっていることに、嬉しさを覚えました。
![]() |
せっかく来たからということで、荒子観音と荒子権現にもお参りし
すっきりした気持ちにさせてもらいました。