• [1月6日(土曜)]
  • 尾張町新年会
  • 元旦の各神社への初詣では過去最高だったとか
    建前の景気の良さの実態が浮き出たような新年でしたが、尾張町は建前も本音も、変わらず「続ける」姿勢を貫き通しています
    不透明な時代に、こうした姿勢は一つの信念から確信へ、そして信用へと結びついて行くものではないのでしょうか。
    宝生流謡曲「岩船(いわふね)」の一節「宝の御船をつけおさめ〜」
    合理的な新年会が増える中、金沢らしい新年会は、やはり謡から始まるのが本筋であるべき、という信念は今年も変わりません。

    謡の後の開会挨拶、そして高橋新理事長による、清々しい挨拶。
    去年1年の尾張町の「商い文化」としての活動もビジュアルな絵はがきにして紹介したりして、新世代をアピールしつつも受け継ぐべきものはしっかり続けることが表明されました。

    来賓の杉本副知事、蓑助役の言葉も頂き、
    乾杯は、今年よりの武部新町会長(昨年までは、理事長と町会町が一緒だったのを、新年より分担することになりました)によってなされ、宴は始まりました。

    美味しい金沢の料理とお酒が出回ると、やはりここは綺麗どころの出番です
    まずは立ち方=あきさん・三味線=小千代さんによる「松かざり」
    続いて、立ち方=ふみさん・三味線=小千代さんによる「明け染めて」と続くと、金沢らしさ、尾張町らしさは金城樓のお座敷一杯に満ちあふれて来るようです。
    そうなると、杉本副知事による、小唄「加賀鳶(かがとび)」
    丸西食品の社長による、小唄「辰巳左妻(たつみひだりづま)」と一気に続きます。

    トリは山田会長(理事長より会長職となりました)による小唄「白扇」。
    立方にふみさんの舞いと共に、何ともいえない情感たっぷりの潤いに会場は浸されました。
    芸所金沢ならではの、文化の薫り高い新年会となって来ました。

    お酒も進みます、料理も進みます。
    新年会の雰囲気も、盛り上がる一方です。

    山田会長から、この春に老舗交流館で予定されている企画「和紙細工で表現する加賀の風俗絵巻展」の人形製作者、今日の三味線を引いてもらっている小千代さんの紹介が行われ、
    春の企画展のPRが行われ、皆より大喝采を受けました。

    そして恒例のビンゴゲーム
    最初にビンゴになったのは、老舗の女将さんでした

    中締めは鈴木副理事長による三本締め

    締めは、有志一同で謡曲「高砂(たかさご)」の一節「千秋楽は民を〜」を声高らかに謡って尾張町商人の気概である「こころ粋」を今年も示しました。

    そして最後の最後、本締めとして
    これまで理事長として活躍され、会長職となった山田直前理事長よりの言葉をもって、今年の新年会は終了いたしました。