• [10月29日(金曜)〜30日(土曜)]
  • 金沢ナイトウォーク茶会
  • すっかり定番になってしまった尾張町茶会
    金沢市と協力して金沢ナイトウォーク事業のポイントとして、ナイトウォーク参加者には欠かせないものとなったようです。
    畝林社中を中心とする尾張町のもてなし、観光協会のまいどさんの案内、ライトアップバス
    複合的な要因が合わされ、当初の申し込みを上回る当日参加者が加わり
    一服のお茶を用意する尾張町としては、嬉しい忙しさが予想されました。

    こちらとしても、順々に皆さんをお迎えしながら
    それなりに、ゆっくりとお茶を愉しんで戴くように準備万端

    品書きも書いて
    お迎えする「こころ粋」も、知ってもらえるようにもしましたし

    舞台裏では、大先生夫妻が控え
    おもてなしの気配りは万全の状態です。

    そして、いよいよ参加の皆さんが、まいどさんの案内でやって参りました。

    でも、まいどさんの巧みな時間差案内と市観光課の手配が効を奏してか、例年のような混雑は起こらず
    賑わいはあるものの、混雑はほとんど起こらないままにおもてなしが出来ました。

    とはいえ、この人の波.....
    明日の消費税総額表示キャンペーン・ナビゲーターを使う携帯ウォークラリーのPRも便乗させてもらいましたし

    そうこうするうちに、お茶席では
    美味しいお茶菓子とお抹茶のお点前に、皆さんは気軽に接して戴き

    理事長は理事長で、老舗交流館の展示内容を説明するのに大わらわ
    なぜか、特に女性に優しく説明しているように感じるのは私だけでしょうか。

    来られた方も、インターナショナルになって来ているのか
    謡曲教室の先生の娘さんも、イギリスの方を連れて来て日本文化のPRに勤めてもらいました。

    一番遠方から来られた方は、外人さん以外では
    ライトアップバスの車内で話を聞いて来られた沖縄の方でした。
    勿論、金沢市内の方も多く参加し、浅野川界隈の魅力に触れてもらえたことは、大きな喜びでした。
    参加総数も、一日100名ずつで、二日間では200名ほどになりました。さらに二日目の携帯ウォークラリー参加者100名弱も加えると、大きな成果といえるのではないでしょうか。