[1月19日(土曜)] 中川区女性団体連絡協議会一行の交流来街
![]() |
NHK大河ドラマ「利家とまつ」の放映が始まってから、初めての名古屋市中川区からのお客さんです
地域女性連絡協議会会長さんと中川区昭和橋学区の方が中心にバス一台での来街です
理事長と老舗交流館でお迎えし
しばし、尾張町の成立ちと荒子との関連話を確認した後
前田家が如何に女性を大切にしていたか
野田山に眠る前田家の墓地の内、五代目までの奥方のお墓の位置がお殿様より上になつていることなどを例として話しさせてもらいました
![]() |
ひとわたり尾張町の説明と、中川区の話を聞いた後
「尾張町の石碑」の前で記念写真を写し
総勢26名の皆さまと一緒に、街の中を案内し始めました
あちらが大手門で、参勤交代の行列の時・お殿様が公式に使う時・天皇家もしくは徳川家の使者が通る時にしか使わなかったんですよ
その大手門の前の通りを中町といい、そこで区切られた尾張町は上尾張町と下尾張町と呼ばれたんです
![]() |
説明することはたくさんあるのに、時間は限られている
という制限はあるものの、逆に考えれば
これで、尾張町へまた来る機会になる
と、皆さんと話しながら主計町(かずえまち)に......
ここでも前田家の豪姫の娘をもらった富田主計の話を交えながら
石碑の前で記念写真を一枚
![]() |
金沢らしい町並みをという希望に
人だけしか通れない主計町の通りを歩いてもらい
大感激してもらいました
![]() |
もちろん、尾張町の一品ミニ美術館も見てもらいましたし
限られた中で、「尾張町らしさ」も味わっていただけたことと思います
NHK大河ドラマも始まったばかりですし
どうぞ皆さん、また機会を作って金沢と尾張町にいらして下さい