[1月6日(日曜)] 新年会
![]() |
今年も出だしは謡(宝生流のW岩船Xの中から「長居もめでたき〜」のくだり)から始まりました
これがなくては新年は始まらない!
といっても、言い過ぎではないのです
今年はそれに加えて、前田利家公がNHKで陽の目を見る年でもあります
名古屋市中川区役所から戴いた、中川区特性の「前田利家」の名入りハッピも着ての謡です
![]() |
司会のマイクスタンドにも、中川区の旗を立て
尾張町商店街の「こころ粋」は、利家公出身の中川区荒子と通じ合う
ということを、参加者の皆さんに強く知ってもらいました
![]() |
山田理事長の小唄にも、さらに熱気がこもり
粋に感じた、東茶屋街のお姉さん達も意気が上がろうというものです
厳しい、本当に厳しい時代だからこそ
続けることを続け伝える尾張町の姿勢を貫くことは
もう、一つの爽快感にまでなるようです
![]() |
年期の入った理事長の清元「青海波」(せいがいは)の唄声に
会場も、しばし時の過ぎるのを忘れたかのよう
![]() |
理事長の喉に負けじと
お姉さん二人による「一陽来福」(いちようらいふく)の舞いも素晴らしいものでした
これこそが、ハレの新年会なのでしょう
大いに飲み、食べ、楽しみ
厳かさと笑いによる存分な充実感を得て、明日からの仕事に頑張る
これこそが仕事と生活のメリハリなのでしょう
![]() |
若手会のメンバーも舞台に上がり
お座敷太鼓の手ほどきを受け、若々しい熱気にも溢れました
最後の締めは、再び謡で
W高砂Xの中から「千秋楽は民を〜」のくだりを謡って解散しました
....今年は、その後、前田利家公ゆかりの尾張町だからこそ、皆でNHK大河ドラマ「利家とまつ」の第1回放送も最後まで会場で見ておりました